開発ストーリー
Story
創業者 上手正行 の歩み |
開発の歩み | |
1973 | 金沢市立美術工芸大学 工業デザイン学科卒業 ミサワホーム総合研究所入社 住宅の設計・デザインに従事 |
|
1980 | ミサワホーム工場排出の木くずリサイクルの研究開発着手 | |
1993 | 50%リサイクル M-Wood1 量産開始 | M-Wood1 発売 |
1996 | アルウッドサッシ(M-Wood1 使用商品)がグッドデザイン賞地球にやさしいデザイン賞受賞 | |
1997 | ジニアス蔵のある家(M-Wood1 使用商品)がグッドデザイン賞グランプリ受賞 | |
1998 | 100%リサイクル M-Wood2 量産開始 | M-Wood2 発売 |
2001 | 日本MRS学会 論文発表 | |
2004 | 9月 ミサワホーム株式会社 退社 |
ハンディテクノ株式会社の歩み | ハンディウッドの歩み | |
2004 | 11月 ハンディテクノ株式会社設立 |
|
2005 | 100%リサイクル ハンディウッド 生産開始 | ハンディウッドデッキ材、ランバー材 発売 置くだけデッキ 発売 |
2006 | 中部工場操業開始 ㈶日本環境協会認定エコマーク取得 |
QCS 発売 |
2007 | ハンディウッドショールーム「テクノラボ」オープン | Lデッキ 発売 QGP 発売 デッキバック 発売 |
2008 | ㈶東京都中小企業振興公社による事業可能性評価Aランク認定取得 | ビーム材 発売 エンドキャップ 発売 ハンディウッドルーバー全ラインアップ 発売 (ゼロライン・Aラインシリーズ) |
2009 | 関東工場操業開始 3000トン/年 生産体制完成 |
ムク材シリーズ 発売 |
2010 | CO₂削減効果に関する第三者認証取得 | ルーバーブラケットレス工法 発売 |
2011 | LIXIL関連企業入り | デッキ材220開 発売 ワイドQCS 発売 |
2012 | 下地システム 発売 NEWデッキバック 発売 |
|
2013 | インテリア用小目地金物 発売 傾斜ルーバー 発売 アルミ一体型ルーバー材 発売 |
|
2014 | ハンディアスリートデッキ 発売 LED目地ライト 発売 |
|
2016 | 関東工場 設備増強 中部工場 設備増強 5000トン/年 生産体制構築 |
フラットデッキ 発売 フラットルーバー 発売 |
2018 | ルーバー50Zライン発売 |